SwitchBot

SwitchBotボット スイッチボタン商品レビュー/スイッチやボタンをオン・オフできるスマートスイッチロボット

アレクサが便利そうだと聞きAmazonのセールで購入したものの、目覚まし程度にしか使えていないスタッフ50代主婦イシカワがIoTを体験していきたいと思います!

SwitchBotハブミニのレビューに続いてスイッチボタンのレビューです。

ハブミニの商品レビューはこちら
⇒ SwitchBotハブミニIoTリモコン商品レビュー/家電リモコンを一つにまとめてスマホで操作

SwitchBotボットとは?

「いつでも、どこからでも様々なスイッチやボタンをオン/オフできるスマートスイッチロボット」と記載されています。
SwitchBotボットは家電製品などのスイッチやボタンを操作してくれるものと考えたら良いでしょう。
それを「指ロボット」とも記載されています。

家電製品のスマート化としてハブミニを使いましたが、ハブミニは赤外線リモコンを操作できるものに対して、リモコンがなくても製品についているスイッチやボタンを直接動かすものです。

スマートフォンのSwitchBotアプリを使って外出先や離れた場所から操作できます。
また、スケジュールを設定すれば、決まった日時に起動させることもできます。

SwitchBotボットを見てみよう

SwitchBotボットはハブミニの箱よりも小さい箱に入っています。

箱の中には四角くてシンプルなボットと

取扱説明書

3Mのシールかと思ったら「スイッチ」モード用の引き上げ用専用パーツだったものが2つ

3Mの両面テープ(本体についているものの予備にあたるものと思われる)が入っています。

ボットの大きさは4.25×3.65×2.4cm。

本体裏側の両面テープで支えるということですね。
ボットを貼り付ける部分には2cmのスペースが必要。
オンオフをする場合に使用する時にはスイッチの上に1.4×1.4cmのスペース(引き上げ用専用パーツのシールの大きさ)が必要だそうです。

ここにちょっと爪のようなものがあります。

これが動いてスイッチやボタンを押すものです。

電池式で25℃の室内で1日2回押して600日ほど使用可能とのこと。

この隙間に力をかけると蓋が開き、電池を交換できます。

電池はリチウム電池CR2が1つ。

この電池はあまり一般的なものではないので、予備を用意しておくかどこで買えるか確認しておくほうが良いでしょう。

SwitchBotボットの印象

小さなこの部分が出てきて押すというのはわかっていますが、果たしてスイッチボタンをパチンとやる力はあるのか?
オンオフができるスイッチのように反対側から押すのはどのように行われるのか?
引き上げ用専用パーツというのがあるけど、一体どうやって?
と、指の代わりの「指ロボット」と言えるものなのだろうかと、ちょっぴり疑っています。

続いて、実際に設定を行なっていきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です